2021年2月2日 更新


第14回『大会予稿集』目次 本文(pdf ファイル)は「会員の頁」の中にあり、本会会員のみが閲覧できます。


日本手話学術研究会第14回大会

日程:1988年8月20・21日

場所:戸山サンライズ

 

【研究発表】

「島」の手話表現の変化過程の考察

関宜正(東京都心身障害者福祉センター)

 

基本語いの地域的変異刑と分散パターン

神田和幸(中京大学)・中博一(シャープシステムサービス)

 

時制について

川岸忍(手話サークル かめのこ)

 

情報処理用語対応手話の作成に関する考察 <TECHNICAL SIGNS の言語的特性を中心にして>

堺晴雄((株)インテック)・岡本正純(東京都聴覚障害者連盟)

 

日本語対応手話 –教育漢字の学年別配当と漢字手話の難易度について-

伊藤政雄・唯野玲子・竹村茂(筑波大学附属聾学校)・平美穂子

 

パーソナルコンピュータによる日本語・手話変換の検討

鎌田一雄・奈良岡孝寿(宇都宮大学工学部情報工学科)・薄井幸江((株)東北ユーザック)

 

SIMULTANEOUS COMMUNICATION IS NEITHER –自然言語の必要性について-

神田和幸(中京大学)

 

成人聴覚障害者における口話・手話・指文字・筆談等に関する意識調査(その一)

吉沢昌三・肥田博・藤田均子(栃木県立聾学校)

 

小学生の手話学習について

松宮隆(三重 小川ことばの教室)

 

二つ以上の単語の手話表示の間隔動作の分析

伊藤政雄(筑波大学附属聾学校)

 

接続詞・連連語などにおける造語原則について

宇賀神尚雄・吉沢昌三・森明子(栃木県立聾学校)・田上隆司(作新学院・女子短期大学)・立野美奈子(栃木県立岡本養護学校)

 

日本の手話(JSL)の統語構造における線形性について

鳥越隆史(広島大学 教育学部)