令和7年(2025)4月10日 更新


主催:日本手話学会

令和7年度

学術手話通訳者研修会

日本手話学会大会に配置する学術手話通訳者の養成および研修をはかるために、学術手話通訳者研修会を実施します。

研修会受講者は、模擬講義の通訳をおこない、講師および講師補佐の批評を受ける予定です。

なお、研修会は受講者、講師、講師補佐、模擬講義担当者のみで実施し、見学は認めないものとします(非公開)。

学術手話通訳を務めてみたいと考えている方や、学術手話通訳に関心のある方は振るってお申し込みください。

受講申込者には追って、詳細なスケジュールを連絡します。

 

日時:令和7年 8月30日 (土) 9:00~17:00

場所:東京大学・先端科学技術研究センター(4号館中2階講義室

参加費:事前参加申込:会員   無料

           非会員 2,000円(参加費は研修会当日に会場にてお支払いください)

定員:6名(申込者が7名以上になったときは書類選考をおこないます)

 

講師:  飯泉 菜穂子 氏(手話通訳士・手話通訳技能指導者

講師補佐:● 氏(聾者)

模擬講義: 氏(聾者ないし聴覚障害者)「未定」

     ● (健聴者)「未定」

  

¶ 電子メールの件名を「令和7年度学術手話通訳者研修会参加申込」とし、

 本文に「氏名(ふりがな)」「会員の有無」「受講を希望する理由」「手話通訳歴」を明記の上、

 日本手話学会事務局(signlanguagestudiesjapan@gmail.com)にお申し込みください)。

事前申込〆切:8月1日 (金)

¶ 弊会事務局から返信がないときは、事務局にお問い合わせください。

¶ 事前申込における個人情報は学術手話通訳者研修会参加者名簿の管理のみに用います。